今日も暑かったですね。
午前中のお見合いが涼しくていいですよ。
今日は、女性会員様のカウンセリングをさせていただきました。
少し前にご予約があったので
彼女のことを思い浮かべながら
どうアドバイスしようかと数日間ずっと考えていました。
婚活開始から頑張って申し込みをしてくれた彼女
何度もお見合いを重ね、頑張って交際開始まで進んでくれました。
まだここまでです。
交際を続けていくことが今後の課題です。
お互いを知るために我慢せずなんでも話し合いなさい。
あれこれまめにしてくれる彼に申し訳ないなんて思う必要はありません。
男性はやってあげることが喜びだから、ありがとうと嬉しそうに受取ることが女性の役目。
何か物や行為でお返しをしなければと考えるのはやめましょう。
そんなものを期待する人はご縁なしで結構です。
お返しは笑顔や感謝、楽しんであげること、褒めてあげることで伝えればいいのです。
気を遣って疲れるなら、素直になりたい、こうしたいって言い方を考えて相手に伝えればいいし、
このまま付き合ってどうなっちゃうのか心配したって、
結婚するのが嫌だったらその時断ればいいんだから何も怖いことなんかないよ。
1回会って、2回会って、3回会って、、、、
自分の思いや相手の思いがどう変わっていくかも感じてみなきゃ、本命に出会った時に何もできないからね。
何も問題なく出来上がった夫婦は小さないざこざでもすぐにひび割れてしまうでしょう。
相手まかせにせず、困難を乗り越えていくことがお互いが大事な存在になるってこと。
結婚してくださいってことは、幸せになりましょうってことだから
その人と居て安らげたり一緒に幸せになりたいと思うならのなら受け入れればいいだけ。
そうなりたいと思える人をみつけようね。
お父さん、お母さん
30歳を過ぎた娘さんがこんな風に悩んでいるって知っていますか?
いままで問題も起こさず良い子でしたから自然に結婚できると思っていましたか?
娘さんだけでなく息子さんもいまさら親には聞けない何かで悩んでいるのかも知しれませんよ。
婚活しやすい環境を社会だけでなく親が作り出してあげることも必要だと思います。
未婚化、晩婚化、少子化、高齢化へと急速に進んでいる今、
結婚へ繋がる準備や教育を家庭ですることも
今後の日本には大切な課題ではないでしょうか。
【ブランシェ】加藤